
助成対象者

お知らせ
2024.08.07

●助成先を訪ね歩く(取材日:2024年6月13日)
技術を磨き、出会いで活動を広げた27年をこの先も
糸あやつり人形劇団「つきみ草」
助成を受けた団体が助成金をどのように活用してきたのか、またその活動が地域にどのような影響を与えているのかを取材しました。糸あやつり人形劇団「つきみ草」の妹尾薫(…
助成を受けた団体が助成金をどのように活用してきたのか、またその活動が地域にどのような影響を与えているのかを取材しました。糸あやつり人形劇団「つきみ草」の妹尾薫(…
知る
2024.07.22

●助成先を訪ね歩く(取材日:2024年5月9日)
島と共にあり続けることが、私たちの使命
飛島ガーディアングループ
助成を受けた団体が助成金をどのように活用してきたのか、またその活動が地域にどのような影響を与えているのかを取材しました。飛島ガーディアングループの日置幸(ひおき…
助成を受けた団体が助成金をどのように活用してきたのか、またその活動が地域にどのような影響を与えているのかを取材しました。飛島ガーディアングループの日置幸(ひおき…
知る
2024.06.24

お知らせ
2024.04.12

●助成先を訪ね歩く(取材日:2023年12月20日)
花と文化をテーマに、誇りが持てる地域づくりを
大茅地区活性化協議会
助成を受けた団体が助成金をどのように活用してきたのか、またその活動が地域にどのような影響を与えているのかを取材しました。今回は、大茅地区活性化協議会の井上義徳(…
助成を受けた団体が助成金をどのように活用してきたのか、またその活動が地域にどのような影響を与えているのかを取材しました。今回は、大茅地区活性化協議会の井上義徳(…
知る
2024.03.18

●助成先を訪ね歩く(取材日:2023年11月28日)
岡山県No.1インターンシップ・プログラムを目指して
D-Internship
助成を受けた団体が助成金をどのように活用してきたのか、またその活動が地域にどのような影響を与えているのかを取材しました。今回は、D-Internship(ディー…
助成を受けた団体が助成金をどのように活用してきたのか、またその活動が地域にどのような影響を与えているのかを取材しました。今回は、D-Internship(ディー…
知る
2024.03.13

●助成先を訪ね歩く(取材日:2023年12月8日)
若者が自分のなりたい理想を持ち、それに向かって行動できる社会へ
NPO法人だっぴ
助成を受けた団体が助成金をどのように活用してきたのか、またその活動が地域にどのような影響を与えているのかを取材しました。今回は、岡山市を拠点に活動するNPO法人…
助成を受けた団体が助成金をどのように活用してきたのか、またその活動が地域にどのような影響を与えているのかを取材しました。今回は、岡山市を拠点に活動するNPO法人…
知る
2024.03.08

●助成先を訪ね歩く(取材日:2023年11月6日)
「遊び」という大きな括りで、人が繋がる仕掛けをつくる
にいみ木のおもちゃの会
助成を受けた団体が助成金をどのように活用してきたのか、またその活動が地域にどのような影響を与えているのかを取材しました。今回は、にいみ木のおもちゃの会の藤本忠男…
助成を受けた団体が助成金をどのように活用してきたのか、またその活動が地域にどのような影響を与えているのかを取材しました。今回は、にいみ木のおもちゃの会の藤本忠男…
知る
2024.03.05

お知らせ
2023.04.14

●助成対象者の声/2022年度
砂場を子どもたちの交流の場に
津山市子どもまつり実行委員会(津山市)
「すなばあそび再生プロジェクト」の継続を目指して 市から委託事業として2019年「すなばあそび再生プロジェクト」として取り組みましたが、活動を継続したいと思い申…
「すなばあそび再生プロジェクト」の継続を目指して 市から委託事業として2019年「すなばあそび再生プロジェクト」として取り組みましたが、活動を継続したいと思い申…
知る
2022.10.20

●助成対象者の声/2022年度
高校生と大学生で遊び場づくり
このゆびとまれ(久米南町)
「Kumenan Enjoy Club」で場づくり 地元の高校生や大学生が、地元の子どもたちのために遊びの場をつくる取り組みです。タテ・ヨコの関係ではなくナナメ…
「Kumenan Enjoy Club」で場づくり 地元の高校生や大学生が、地元の子どもたちのために遊びの場をつくる取り組みです。タテ・ヨコの関係ではなくナナメ…
知る
2022.10.20

●助成対象者の声/2022年度
環境保護に興味を持つきっかけを
NATURE TALK(倉敷市)
自然・野生動物保護新聞『NATURE TALK』を発行 2021年6月に設立し、自然・野生動物保護新聞『NATURE TALK』を発行しています。助成申請した理…
自然・野生動物保護新聞『NATURE TALK』を発行 2021年6月に設立し、自然・野生動物保護新聞『NATURE TALK』を発行しています。助成申請した理…
知る
2022.10.19