インタビュー

アートを自由に楽しむ場を追求のイメージ写真
助成先を訪ね歩く(取材日:2023年7月10日)

アートを自由に楽しむ場を追求

一般社団法人 松島分校美術館 代表理事 片山康之

助成を受けた団体が助成金をどのように活用してきたのか、またその活動が地域にどのような影響を与えているのかを取材しました。今回は、倉敷市児島の松島で活動する「一般…

知る
2023.08.28
仕組化と組織化で「もう絶やさない」のイメージ写真
助成先を訪ね歩く(取材日:2023年7月4日)

仕組化と組織化で「もう絶やさない」

作州絣保存会 会長 日名川茂美

助成を受けた団体が助成金をどのように活用してきたのか、またその活動が地域にどのような影響を与えているのかを取材しました。今回は、津山市で活動する「作州絣保存会」…

知る
2023.08.10
自分たちの暮らしは自分たちで楽しくのイメージ写真
助成先を訪ね歩く(取材日:2023年6月16日)

自分たちの暮らしは自分たちで楽しく

NPO法人 ENNOVA OKAYAMA 元代表 打谷直樹

助成を受けた団体が助成金をどのように活用してきたのか、またその活動が地域にどのような影響を与えているのかを取材しました。今回は、旧内山下小学校を活用したイベント…

知る
2023.08.03
地域を知り、自分たちが一番楽しむのイメージ写真
助成先を訪ね歩く(取材日:2023年6月8日)

地域を知り、自分たちが一番楽しむ

きび工房 主宰 森光康恵

助成を受けた団体や活動が助成金をどのように活用してきたのか、またその活動が地域にどのような影響を与えているのかを取材しました。今回は、総社市で活動する「きび工房…

知る
2023.07.18
町家を磨いてつくる未来のイメージ写真
助成先を訪ね歩く(取材日:2023年6月1日)

町家を磨いてつくる未来

NPO法人倉敷町家トラスト 代表 中村泰典

助成を受けた団体や活動が助成金をどのように活用してきたのか、またその活動が地域にどのような影響を与えているのかを取材しました。今回は、倉敷市の美観地区を中心に活…

知る
2023.07.10
#007 河原彩花さんのイメージ写真
財団と人

#007 河原彩花さん

NPO法人だっぴ 事務局長

一人でやっているときでも一人じゃない強くなった気がします 働き方に疑問を感じていた頃、“だっぴ”と出会って「もっと自由でいいんだ」とスイッチが入った河原彩花さん…

読む
2023.03.17