
第16回まちで暮らす匠への「聞き書き」~引き継がれる大切な物~
備中「聞き書き」実行委員会
自然豊かな島で参加者の交流、体験と学びを共有しませんか? 笠岡諸島にある白石島にて、澁澤寿一氏による講義「なぜ今聞き書きなのか」をはじめ、グループワーク「聞き書…
自然豊かな島で参加者の交流、体験と学びを共有しませんか? 笠岡諸島にある白石島にて、澁澤寿一氏による講義「なぜ今聞き書きなのか」をはじめ、グループワーク「聞き書…
福武教育文化振興財団に寄せていただいたイベントなどの情報をご紹介します。
気になる催しなどがあれば、ぜひチェックしてみてください。
自然豊かな島で参加者の交流、体験と学びを共有しませんか? 笠岡諸島にある白石島にて、澁澤寿一氏による講義「なぜ今聞き書きなのか」をはじめ、グループワーク「聞き書…
平和は世界共通の世界遺産です。戦後80年を迎えた今、人道危機が繰り返し警告される世界情勢の中で、改めて平和について考える「小中高生スタディツアー」を開催し、体験…
自炊を通して、地域社会に第三の居場所をつくることを目的に、障害のある人もない人も関係なく、誰でも気軽に参加できる料理交流イベントです。もちろん、料理初心者も大歓…
各月のテーマに沿って、犬島の食材・植物を自ら収穫→加工/製作→実食/使用するまでを体験いただけます!自然とアートに囲まれて、犬島を楽しんでみませんか? 犬島全体…
男女2名のモデルが同時にポーズをとる、珍しいWポーズ形式のデッサン会。人体の違いを比較しながら観察と描写を深める貴重な機会です。描く人にも、モデルになりたい人に…
FMくらしき おまかせラジオに生出演!! 総社小学校区地域づくり協議会広報紙活動で「聞き書き」をした小学生3人が生放送に出演します。ぜひお聴きください。 ※詳し…
女性でも子どもでも参加できる皮むき間伐のイベントです。間伐することで森に陽が入り、多様な植物が育ち、様々な生き物が住む豊かな森となります。土壌が豊かになることで…
舞台劇「イノシシと月」は、役者らが山での体験を基に創作し、役者と竹楽器のみで表現する作品です。この活動は、里山の竹林で役者らの体験を追随する【第一部】、舞台鑑賞…
和泉流狂言師の泉愼也氏と上杉啓太氏をお招きし、笑いの伝統芸能である「狂言」のワークショップを行います。体験・鑑賞・交流という3つの活動を通じて、参加者同士で交流…
桃源有志の会は、昨年から発足した地元の活性化を目的とした有志の会です。氏子町内の千歳楽と一緒に鬼の姿で巡行します。 迫力ある鬼のお面と鮮やかな衣装が見どころで、…
親子参加型として、演劇を「見る」ことに加え、「自ら参加し体験してもらう」こと、主体的に物語へ参加できるシステムを組み込むことで、より感受性に訴え、作品の物語を通…
岡山から世界に羽ばたくフルーティストの発掘と育成を目的としたコンクール。近年は応募者数が減少傾向にあったため、今回は児童・生徒にとってより挑戦しやすいコンクール…