
●みんなの掲示板
ズンチャチャダンスパフォーマンス25th『BIRDS』
誰もが楽しめるダンスの在り方を追求し、個々の身体表現に必要な技術の習得と芸術的感性を養うことを目的とし活動してきたズンチャチャ25年間の集大成! ズンチャチャは…
参加する
2022.04.01
誰もが楽しめるダンスの在り方を追求し、個々の身体表現に必要な技術の習得と芸術的感性を養うことを目的とし活動してきたズンチャチャ25年間の集大成! ズンチャチャは…
昭和8年(1933)頃から、百々の地で作られるようになり、平成初期まで制作が続いていた土人形「百々人形」。イラストは制作当初の「獅子頭」という、代表的な作品です…
教育と地域振興を掛け合わせて、若者が島の人たちと関わり続ける「飛島ガーディアンプロジェクト」。若者が島民を支えるという一方通行な在り方ではなく、若者が島の暮らし…
自然に配慮した持続可能なスタイルの食育菜園を学校教育の場に取り入れ、菜園をハブに地域と学校の新たなコミュニティづくりを目指すとともに、食育菜園授業(エディブル・…
世代や立場を超え、アートや文化をキーワードにした新しい交流を生み、そこからさらなる創造を喚起するための場として、JR和気駅前多目的施設「ENTER WAKE」内…
一般社団法人未来創成学院では、県内外の複数の高校の探究活動のお手伝いの他、探究授業現場の先生のお悩みを一緒に考えたり、探究活動をしてみたいという高校生個人に伴走…
「RESASの基本の『き』を学ぶ」では、ビッグデータを活用してみましょうと、オンラインで開催しました。その体験を黒部麻子さんにレポートしていただきました。(取材…
本アンケート調査事業のアドバイザーである青尾謙さんが調査結果を踏まえながら、当財団の助成金のほか、トヨタ財団の助成金や行政の補助金も活用した経験を持つ成清仁士さ…
今だけは、桜の下でわれを忘れて…自然の力、美しさの前に「無力さ」を晒す 「春、死なむ」杉浦慶侘展の開催を翌日に控えた 3 月下旬、写真家・杉浦慶侘さんを同展の会…