不登校の子どもを持つ保護者同士のつながりを作り、地域の理解が育まれた

団体名:おかやま昭和暮らしプロジェクト
代表者:山田ゆきえ 所在地:総社市 設立年:2014年 メンバー数:4名
助成年度:2021年度 教育文化活動助成
  • アップルパイの会
  • 鬼ノ城散策
  • クリスマス会
  • しまむーさんと美術であそぼう

活動の目的

不登校の子どもに自宅以外の居場所を提供し、地域住民を巻き込みながら活動を行うことによって学校へ行かない選択も選択肢としてあることを地域の人達に理解され、温かな眼差しで共に子どもを育んでいく場の形成を目的とする。

活動の内容及び経過


日時/活動内容

2019年度
第1回/7月25日/親の会
第2回/9月1日/親の会
第3回/9月9日/臨床美術
第4回/10月28日/鬼ノ城散策
第5回/11月21日/渋川動物公園遠足
第6回/12月3日/アップルパイの会(婦人会など地域の方たちと一緒にお菓子作り)
第7回/12月23日/クリスマス会(イラスト描きやお菓子の家作り)
第8回/2月14日/異国の暮らしと子育てのはなし(ドイツ菓子を作って食べながらドイツでの暮らしを経験者から聞く)

2020年度
第9回/2月26日/しまむーさんと美術であそぼう!(1)
第10回/11月21日/しまむーさんと美術であそぼう!(2)

2021年度
第11回/3月23日/おしごとの話と体験ワークショップ(デザイナーを講師に招き商品デザインに込められたメッセージを知る)

活動の成果・効果

今後の課題と問題点


PDFアイコンPDFで見る